2019年10月に工場を拡張し、リニューアル工事が完成しました。最新の醸造マシンを導入し、1回の仕込みが従来の2.5倍に。メインとなる麦酒のほかに、季節の味覚にあうフレーバーを仕込んだり、個性的な味覚の麦酒を作っています。
粉砕した麦芽と温水(66~67℃)を混ぜ合わせる。
酵素デンプン反応が生じ糖化する。
マッシュを濾過して麦汁と麦芽粕に分ける。
煮沸時にホップを添加し苦味成分を抽出。スパイスやフルーツもここで添加する。
発酵温度に合わせて酵母を添加。
1週間の発酵後、約2週間冷蔵熟成して完成!
up
up
up
up
up
up
up
up
up
up
柚子の里 直八
北白川の純粋はちみつ専門店
オ・ボン・ミエル Au Bon Miel
青谷 梅工房
柚子の里 直八
1000年の歴史をもつ京都「水尾の柚子」は、寒暖差のある土地で減農薬で育てられ、香りや成分の高さが特徴です。
「柚子の里 直八」では、冬に「柚子風呂」と「鶏のすき焼き」も楽しめます。
京都市右京区嵯峨水尾岡ノ窪町19番地
TEL|075-882-7456
http://kyoto-mizuo.or.jp/
北白川の純粋はちみつ専門店
オ・ボン・ミエル Au Bon Miel
「ハニーエール」には、蜜の風味がのどごしにもしっかりと残る、カナダ産の「百花蜜」が使われています。
蜂蜜を楽しむことは、健康と地球の生物多様性を守ることに繋がります。
当店では40種類の蜂蜜をご試食いただけますので、一度お試しにいらしてください。
京都市左京区北白川久保田町60-13
TEL/FAX|075-200-2913
営業時間 12:00~18:00
定休日|第1・第3水曜日・木曜日
https://au-bon-miel.jp/
青谷 梅工房
京都南部の青谷だけで育つ梅「城州白」は、香りも旨味も強い品種。
ビールに使われると、果実酒のようなさっぱり感の強い味わいが出てきます。
毎年6月には青谷で開催する収穫体験イベントにもお越しください。
京都府城陽市中出垣内73-5
TEL|0774-39-7886
定休日|日曜・祝日
http://aodaniumekobo.com/
京都・一乗寺ブリュワリーではオリジナルクラフトビールのOEM生産を以下のような姿勢でおこなっています。
※1回の醸造量は500Lとなります。
イベント事業や企業の“らしさ” をビールで
表現してみませんか?
詳細は遠慮なくお問い合わせください。
Case example
京都産にこだわったクラフトビールを世界に届けたいとのふじまつ様の熱い思いに、ブリュワーが共感し、京都産の麦芽とホップをふんだんにつかい、京都らしいまろやかな味に仕上げました。京都ハンナリーズ元選手の村上直さんがアンバサダーとして応援してくださっています。
https://fujimatsu-online.com/?pid=152366944
京都らしい素材のビールとのご要望から、
京都水尾の「ゆず」を使用。
プラカップなどのデザインまでお手伝いさせていただきました。
リピーターの方も増えてきています。