京都・一乗寺ブリュワリー

Projects

2025.07.08

【ブルワ―便り】今年の梅ビール醸造開始

 

▲マッシュイング(麦芽・温水を混ぜる作業)

 

  先日のブルワ―便りでお伝えしました、京都城陽市の梅「城州白」を使用したビール「テロワール京都・青谷梅ブリュー」を本日醸造しました!

▲煮沸(精製したビールの原液を煮沸しホップなどエキス抽出)

 

 夏のビール醸造業務は上記のように煮沸過程による熱気がすごく、室内は高温になります…全ては美味しいビール醸造のためです!

 

▲袋にいれた梅(城州白)

 

 使用する梅はこのように、ラーメン屋さんなどでつかう出汁袋にいれて抽出するんですよ。

 ちなみに使用前に『あるちいさな処理』をすることで、フルーツの味をビールにしっかり移すことができるのです。

 

▲煮沸が終わり梅を取り出した後のビールの原液

 

▲酵母を添加して発酵はスタート

 

 後は酵母の力でアルコールは精製されていきます。

 

 完成まであと3週間ほど。今年のテロワール京都・青谷梅ブリューをどうぞお楽しみにお待ちくださいね。

 

 なお通販の方では樽でしっかり熟成された昨年の青谷梅ブリューが販売されていますので、「今すぐ呑みたい!」という方は是非お手にとってくださいね。

 

一覧へ戻る