京都・一乗寺ブリュワリー

Projects

2025.03.04

【ブルワ―便り】レッドエール醸造中!

   本日は一乗寺ブリュワリーの定番ビール「一乗寺レッドエール」を醸造しています!    一乗寺レッドエールはブルワ―横田の一推しビール。  深いコクとキャンディのような甘い香り…  そして何といっても厚めのグラスにいれて光に透き通すとルビーのような美しい色合いになる、ムーディなビールです。    京都のホテル「エースホテル京都」...
詳細

2025.02.28

【イベント】青谷梅林 梅まつりのご案内

   京都・一乗寺ブリュワリー・テロワールシリーズビールの一つ”テロワールKYOTO・青谷梅ブリュー”。    江戸時代から大切に守り伝えられてきた、幻とも言われた大粒の梅”城州白(ジョウシュウハク)”の採れる梅林にて、梅の花のお花見祭りが開催されています! ※昨年の梅林お写真です    中天満神社では梅干しや梅酒、地酒などの地...
詳細

2025.02.26

【ゲストビール御取り扱い店舗紹介】日々一泡Brewerey様

  ”日常にひと泡吹かせる醸造所”      大阪 環状線・福島駅の高架下。  昨年秋にオープンをしたブルーパブ「日々一泡Brewerey」様に京都・一乗寺ブリュワリー のクラフトビール を繋いで頂いています!    自家醸造に向けて準備を進めつつ、大阪観光や仕事終わりのサラリーマンがたちがふらりと集える空間。  一日の終わ...
詳細

2025.02.24

【ICHI-YA】2月イチヤデーありがとうございました!

   2月18日はイチヤデーにお越し頂きありがとうございました!    日本国内のビールファン、外国からお越しのお客様‥沢山の方と一乗寺ブリュワリーのビールについてお話ができました。少しでも一乗寺ビールに興味を持って頂けたなら幸いです。    3月18日も開催予定です。今度は新しい発表も用意しているとか…?    次回も...
詳細

2025.02.17

【ゲストビール御取り扱い店舗紹介】58DINER様

  ”COOKING IS LOVE, ISN’T IT?”      岡崎公園、平安神宮、ロームシアター京都…京都岡崎区域にあるバーガーショップ「58DINER」様に 京都・一乗寺ブリュワリー の クラフトビール をお取り扱い頂いています!    ランチ 、ディナー、カフェ、バー …「自由な気分でいらしてください」とお...
詳細

2025.02.13

【本掲載頂きました】ウマに恋する競馬ガイド発刊

     小学館様より出版された三浦凪沙様著「ウマに恋する競馬ガイド」が発刊!    近年、女性を含め若い人たちに人気を博している 競馬。  当冊子にて京都・一乗寺ブリュワリーの限定クラフトビール と京都競馬場様4Fの直売所を御紹介頂きました!    この本は競馬場の施設・名物の紹介から   「競馬に興味はあるけど...
詳細

2025.02.12

【ICHI-YA】毎月18日はイチヤデー

 直営パブICHI-YAのお得な情報です!      来週の火曜日は「18日」…18、イチヤです。  18日に美味しいお料理がついた呑み放題のイベントを開催します…その名も「イチヤデー」。  実は過去に数回開催したことがある催しなのですが、今月から復刻します!  これから未来では、新しいビールのお披露目などもこの日に出来ればなと思っています。...
詳細

2025.02.06

【ブルワ―便り】新ビール醸造中です!

   朝。朝礼が終わってから、ビール醸造は麦芽粉砕から開始します。    マッシュイングという糖化工程、麦芽の皮を取り除きビールの原液「麦汁(ばくじゅう)」を取得するためのろ過工程。      ホップ(ウサギのえさのような御写真)の成分抽出やコクの付与などが目的の煮沸工程の後、麦汁を冷却し酵母を添加して仕込みは完...
詳細

2025.02.05

【イベント】BEER EXPO 2025のご案内

 ちょうど30年ほど前。細川内閣が経済活性化のため酒税法の規制緩和政策を実施。これにより日本は「地ビール」醸造が事実上解禁となり、日本津々浦々で工場が立ち上がりました。  地ビールは徐々に「クラフトビール」というネームにも変わっていき、今年は30周年という節目となります。    そんな節目の年、千葉県幕張メッセにてクラフトビール統合イベントが開催さ...
詳細

2025.02.05

【限定ビール販売中】京みやび~京都産酵母ヘイジー~

   京都亀岡産麦芽・京都与謝野産ホップを使用し造られた定番ビール「テロワールKYOTOゴールデンエール」。  そこに京都産の酵母を使用し、オール京都を目指したローカルビールがとうとう完成。    ”京みやび~京都産酵母ヘイジー~”    高木オーナーが名付けた此方のビールは、京都産酵母によるフルーティな風味がふわっと上立ち、口に含むと亀岡産...
詳細