京都・一乗寺ブリュワリー

Projects

2018.05.05

5月末までは毎週末、京都競馬場で一乗寺ブリュワリーのビールが飲めますよ!

みなさんこんにちは!   いま僕は京都競馬場に来てます!   何をしているかといいますと……   ドーーーーン!   一乗寺ブリュワリーとして競馬場にビールを販売しに来ております!   今回は京都競馬場で一乗寺ブリュワリーのクラフトビールを3種類販売してました。 ラインナップは【京都シトラス】・...
詳細

2018.05.14

スタウト樽詰め作業体験記!

どうもこんにちは! ブリュワリーとして活動開始することになりました!(おこがましい   今日はスタウトの樽詰め作業があると聞いたのでお手伝いにきました。 ビールの樽詰めなんて普通に生活してたらお目にかかれないのでね……   では……   早速お手伝いしていきましょう!     と、思ったら急遽配送業務が立て...
詳細

2018.05.13

シークレットビール……地ビール祭り京都2018で遂にお披露目!!!その名も…グルートエール!!

みなさんこんにちは!   今回は【地ビール祭り京都2018】のブースからお送りしております! 実は今回の地ビール祭りに向けて、シークレットビールを用意しておりました……!!   その名も………     グルートエール!!!!!     ホップ0%って……やばくないですか?? &nbs...
詳細

2025.02.06

【ブルワ―便り】新ビール醸造中です!

   朝。朝礼が終わってから、ビール醸造は麦芽粉砕から開始します。    マッシュイングという糖化工程、麦芽の皮を取り除きビールの原液「麦汁(ばくじゅう)」を取得するためのろ過工程。      ホップ(ウサギのえさのような御写真)の成分抽出やコクの付与などが目的の煮沸工程の後、麦汁を冷却し酵母を添加して仕込みは完...
詳細

2025.03.04

【ブルワ―便り】レッドエール醸造中!

   本日は一乗寺ブリュワリーの定番ビール「一乗寺レッドエール」を醸造しています!    一乗寺レッドエールはブルワ―横田の一推しビール。  深いコクとキャンディのような甘い香り…  そして何といっても厚めのグラスにいれて光に透き通すとルビーのような美しい色合いになる、ムーディなビールです。    京都のホテル「エースホテル京都」...
詳細

2025.03.24

【ブルワ―便り】ゴールデンエール醸造!

   3月4日に醸造した「レッドエール」は無事に樽取り完了!一乗寺ブリュワリーのビールはおおよそ仕込みから3週間ほどで完成となります。    そうして20日(木)に醸造をしたのは「一乗寺ゴールデンエール」!3種類の麦芽をブレンドし麦汁(ばくじゅう、ビールの元となるスープ)を生成をします。       モルトの搾りかすが...
詳細